🌞年初め2021

2021年1月1日

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。

2021年のスタートは、実践倫理宏正会の元朝式から。早朝5時に坂下公会堂での元朝式に出席、会長先生からの「年頭之辞」を拝聴しました。会長先生はコロナ禍の最前線での看護師さんたちの献身的な働きを例に、患者さんからの「感謝の言葉、感謝の気持ちが困難を乗り越える力になっている」とおっしゃいました。私たちは生きていくことで受けた恩を返していくのだと学びました。

 

次に7時に落合公園に集合です。歩こう会の皆様と「初日の出」を拝むという恒例行事。向かう途中でTV番組で富士山からの「初日の出」の中継があり、拝むことが出来ました。TV はヘリコプターによる雲の上からの撮影なのできれいに撮れていますが、我が街春日井においては、雲に隠れて結局見えませんでした。伊藤市長もおみえになり、皆様に新年のご挨拶をした後、解散となりました。

 

2日には地元大留の神明神社において、「歳旦祭」が執り行われました。令和3年の新しい年を迎え、地元及び町民の皆様の安泰と健勝を祈って、宮司様が祝詞をあげます。区長さん・相談役・氏子・役員等の皆様が揃って、玉串奉天を行いました。今年はコロナの影響で神社初詣も様変わり。例年行われている「どんど焼き」も中止です。「世界中の人が健康で幸せでありますように」と祈りました。

 

3日の新聞の「広報あいち」に「新しい年、新しい生活、モ~っと輝くあいちへ!」と題して、愛知県議会議長として大村知事と共に「新春を迎えて」の挨拶文を掲載していただきました。コロナの感染拡大防止に努めながら地域経済の立て直しをしていくこと、日本一のモノづくり県を更に進めること、教育・人づくり・社会インフラの整備など生活密着の愛知づくりを進めていきます。

2021年がスタートしました。議長という大役を務めることが出来たのも、皆様のお蔭です。感謝の心を忘れず、一生懸命恩返しをしてまいります。